今日のひとこと 5月10日~13日

 

5月13日(水)晴れ。

 

午前中は休館です。午後1時から開館いたします。昨年8月に前立腺ガンの再発、その後の放射線治療の経過観察の診察日です。

 

放射線治療の後、PSA値が降下すれば命が生き延びるのかな?!と思っています。

 

私の努力でどうなることで無し。全ては神様が決めること!

 

 

 

5月10日に毎日新聞、翌日11日に朝日新聞に「交流館・村山お茶飲み処」開館が報じられました。その反響に驚いていますし、報道していただいたことに感謝しています。報道後の11日から「新聞を見て電話した」という方が10人近くいます。昨年も複数回新聞報道された後にHPの閲覧者数は跳ね上がりました。しかし、電話連絡してきた方は記憶にありません。それが今回は直接の電話です。一人は95歳の海軍従軍兵・衛生兵の方でした。黒井は95歳の人と話したことは初めてです。しっかりしたお話しでしたが、大南東公園で仕事中できちんとお話しできませんでした。申し訳なく思っています。

 

 二人の女性から「苦しんだのは私だけ(姉妹で2人で経験した方も)ではなかったことが分かりました」という電話がありました。従軍した父親の暴力で苦しんだという内容でした。電話の向こうで泣いているが分かり、私も泣いてしまいました。辛かった思いが伝わって来ました。電話することにも逡巡したことでしょう。意を決して受話器を取ったに違いありません。これを書きながらも涙が流れてきます。

 

 

 

 「PTSDの復員日本兵と暮らした家族が語り合う会」を立ち上げた目的、「PTSDの日本兵と家族の交流館・村山お茶飲み処」を作った目的が確かに輪を広げつつあると実感しています。従軍した父親のPTSDに苦しんだ、人生に大きな影響を受けた家族・子どもたち・子孫が日本全国にいるはずだ。掘り起こそう。繋がろう。悲劇を繰り返さない活動を広げよう。苦しんだ人たちが交流し、心の中を語り合い少しでも楽になりたい。そういう思いで立ち上げ交流館を作りました。まさにその目的が、たとえ2本の電話であったとしても大きく前進してる!動き出していると実感しています。

 

 

 

 マスコミの力はやはり凄い。この事も実感しました。報道してくれた記者さんに本当に感謝いたします。皆さんの仕事がどういう価値を生み出しているのか!そのことを伝えたいと思い、この文章を書く前に記者さんにその反響をお伝えして感謝のメールをお送りしました。

 

 

 

 さて今日はどんなドラマが待っているのでしょうか、楽しみです!

 

512日(火)曇り、室内気温 24.7℃

 

 10日の開館日に来てくれた皆さんに「ありがとうございました!」の感謝で一杯です。10日は19人と一緒に来た4人の子どもたちに来館していただきました。前日も3人にお出でいただきました。

 

 「開館を祝う会」をコロナ緊急事態宣言で延期したこともあり、10人を越える来館者は予想していませんでした。それが10時前から集まり始め、10時には上記の殆んどの皆さんが集合する状態でした。ひとり一人とご挨拶を交わし合い、お礼の言葉を伝え、新潟県阿賀野市・山田さんから届いた紅白饅頭をお渡しして入館していただきました。途中に30分程、展示パネルの説明もいたしました。父親の従軍時代の青年らしいはつらつとした姿と、戦後の私の知っている無口で何事にも意欲の感じられなかった父親は戦争体験から戦争神経症の状態であったことをお話ししました。

 

 近所の人たち、町内の皆さんに初めてPTSDの兵士だったと父親のことをお話しできました。父親への供養、PTSDの兵士たちの語られることのなかった心の闇を、多くの人たちに知って欲しいという願いから交流館を作った経緯を説明いたしました。

 

 私自身の思いを多少なりとも近所の人たちに伝える事ができて、少し心が軽くなりました。集まって貰い感謝で一杯です。

 

 今日12日、元満州からの引揚者で「おしゃべりカフェ」に2回参加してくれた女性から手紙とカンパが届きました(10日は子どもたちからの「母の日の御祝い」で来館できなかったそうです)。その文面を一部紹介します。

 

 

 

『開館おめでとうございます。村山の名所になることでしょう。日本最初・唯一というところ誇らしいです。「戦争反対」「改憲許さじ」と憲法9条によりかかって平和主義を守っていると思っていたけど、PTSDに罹った若者が、その家族が、、いることに出会い、大きなショックを受けました。知らなかったと・・・・。絶対に戦争はダメです。強いおもいが湧きあがります。「交流館」の存在の大きさを思い、発展を心からお祈りします。』

 

 

 

 黒井は読んで涙を流しました。「村山の名所になることでしょう。日本最初・唯一というところ誇らしいです。」ありがとうございます。期待に応えられるよう多くの皆さんの力添えを頼りに頑張ります!と心に誓いました。この女性からは引き上げの苦労を何度か聞いています。同じ武蔵村山市でも徒歩で来るには困難ですが、「おしゃべりカフェ」に2回参加いただきました。父親だけではない「戦争だけはしてはいけない」という思いを受け継ぎ次世代に繋げることに力を尽くす覚悟です!

 

 10日に交流館の狭いガレージに時間前から集まって来る人たちを目の前にした時の感動、待っていただく事態(一度の入館は4人まで、5人からはお待ちいただなどお待ちいただく)など思いもしなかった。嬉しさに舞い上がってしまいました

 

 開館翌日の昨日午前中はシルバー人材センターの請負仕事・大南東公園の除草、掃き掃除の作業日でしたその午前中に5本も携帯に電話がありました朝日新聞の報道を見た方からでした。「(従軍した親からの)PTSDに苦しんだのは私(と妹)だけではなかったと分かりました」というもの。95歳の海軍に従軍した元兵士からなどなど。HPの訪問者数も飛び跳ねました

 

  

 

  10日の開館日のありさま、昨日の電話、今日の女性からのお手紙、本当に力をもらいました

 

あ、それから山形県村山市の下山さんからの連絡もうれしかったです。自宅のガレージに平和記念館を昨年開設した女性です。同じ思いの下山さんの声にも力をもらいました。新しい繋がりの始まり、輪の広がりです!

 

 

 

 開館から2日ですがたくさんのドラマに遭遇しました。全てが私を力づけてくれました。関わってくれた皆さん!本当に感謝の気持ちでいっぱいです。これからも私に力を下さい。お力添えを宜しくお願いいたします。

 

 

 

 コロナ緊急事態宣言が収まりましたならばこれを読まれる皆さん、「PTSDの日本兵と家族の交流館・村山お茶飲み処」にぜひお出で下さい。大歓迎いたします。

 

 未来に戦争を無くするために!PTSDに苦しむ兵士と家族を2度と生まないために!頑張りましょう!

 

 

 

511日(月)室温22.8の晴れの朝です。

 

 昨日10日の開館日には開館の10時前から10人以上が集まり、入り口前テーブルでお待ちいただく状態になりました。室内で展示物の説明や会の活動の経過をお話しさせていただきました。南隣、西隣の家の人(北は空き地、東は地区会館)、つまり両隣の人たちに初めて私の活動を聞いてもらいました。谷津自治会の元会長さん2名と新政会の市議さんも駆けつけてくれました。妻の甥と姪の家族、埼玉からも会員1名が来てくれました。1日で19名の甥・姪の子どもたち4人が来てくれました。

 

 予想を超える人たちの来館の応対で妻もてんてこ舞いでした。みなさん、本当にありがとうございました。素晴らしいスタートを切ることができました・

 

 

 

 また、本日11日の朝日新聞東京版に「PTSDの日本兵と家族の交流館・村山お茶飲み処」の開館が報道されました。

 

 

 

 今日は休館日です。午前中武蔵村山市大南東公園の清掃仕事に行きます。シルバー人材センターの仲間と3人です。5年ほどになります。

 

510日(日)10:00

 

PTSDの日本兵と家族の交流館・村山お茶飲み処」開館しました。

 

  お昼までに18人の皆さんに入館いただきました。
 我が家の両隣の人、町内の人、新政会の市議さん、武蔵村山市内の人、都内練馬から妻の甥の家族、隣の埼玉県からも駆けつけてくれました。コロナ緊急事態宣言で最大10人と思っていましたが、既に18人も来ていただき、妻とてんてこ舞いの午前中でした。皆さんに深く感謝申し上げます。

 

  狭小な室内なので一度に入館できるのは4人までとして、5人目からはそのテーブルでお待ちいただく段取りとしましたが、私が父親の従軍時代の説明は10名ほどの皆さん一度にさせていただきました。窓を全開にして(今日は気持ちよい風が吹いています)密室にならないよう気を付けました。

 

  また、本日510日の毎日新聞多摩版に「PTSDの日本兵と家族の交流館・村山お茶飲み処」開館のニュースが掲載されました。